独居老人も忙しい

昨年にご主人を亡くされ、以来一人暮らしとなったお向かい。もう、80才近いご婦人だ。
再来週に、我が家の隣のご家族とBBQパーティを家の庭でする約束をしたのだが、ご婦人のことを思い出し、お隣に承諾のうえ、80才近くのお向かいのご婦人に、BBQパーティにお誘いした。
が、断られた。
お誘いは喜ばれたのだが、多忙なのだ。
そのご婦人は普段は農家として朝から晩まで忙しく働いて見えるのだが、聞くと、現在、土日なども、頼まれて観光者向けホテルで働いているとのこと。今の時期、台湾からみえる観光客が多くて大変なのだそうだ。
私と家族は都会からこの地に移住してきて数年経ったばかりだが、農家のかたの朝から晩まで働く姿を目の当たりにして驚いた。そして、そのせいかお年をめされていてもとても元気なのだ。
昔は、働かないで悠々と暮らせることが最高だと思ってきていたが、その農家のかたたちの姿をみてきて、自分の価値観は変わってきているかもしれない。
健康に老いる
80才過ぎのご主人は、残念ながら昨年亡くなられた。しかし、病気などで長い間床に臥せっていられたわけではなく、朝から晩まで、1年365日休まずに農作業を中心に働いていて見えた。
私がご近所として知り合ってから、かれこれ数年経つが、そのご主人も、奥様も、風邪などでお休みになっているのもお見かけしたことがない。それくらい日々健康に元気に働いてみえてきたんです。
それと特徴的なのが、お二人とも太っていない事。どちらかと言えばやせてみえました。
都会から来たわたくしや家族と、その生活スタイル、働き方、それと食事の内容や摂り方などが大きく違うのだろうと思います。自分たちのスタイルを否定とかするつもりはないし、変えていくつもりは今のところないんだけど。けど、老いていくのに、健康で老いていきたいものだなと話しています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません