銀行届出印が分からない時の確認方法、必要な物は?他の支店でも?

銀行届出印に相違があるからと火災保険料の振替がされませんでした(^_^;)焦って取引銀行に電話をかけて、銀行届出印の確認方法や必要な物、他の支店でもできるか?などについて問い合わせました。

021_02

スポンサードリンク

銀行届出印が分からない時の確認方法

銀行届出印が分からなくなってしまった時の確認方法の概要は、
1)銀行届出印だと思われる印鑑全てを銀行支店に持参して、
2)窓口の方に、正しい銀行届出印を確認してもらう。
というやり方になります。

持参するもの
銀行届出印だと思われる印鑑全て
身分証明書(運転免許証など)
※その預金口座の通帳(持参しなくても銀行届出印の確認はできる)

窓口に呼ばれ必要なものを渡すと、5分ほどで完了しました。
※印鑑は複数ではなく、後はこれしか無いという印鑑1つを持参しました。

スポンサードリンク

銀行届出印の確認は他の支店でも可能か?

021_01

口座を開設した支店だけでなく、他のどの支店でも銀行届出印の確認をすることはできるそうです。銀行届出印の印影は電子データ化されていて、他の支店でも呼び出して確認できるようになっているんだと思われます。

今どきの銀行預金通帳には、印影が無いのが当たり前になっていますからね。預金の引き出しも預け入れも、コンビニのATMであったり、ネットからというのがほとんどです。
なので、今回のように久しぶりに口座振替の申込みとかすると、「銀行届出印の相違」で却下されるということってまま出てきちゃうんですよね(^_^;)

保険代理店の方も、そういったお客様が多くて、口座振替申込みを数回に渡ってやり直す場合があるんですよ・・・と困って見えました。まさか私もそうなるとは。

ちなみに私の今回の問い合わせは、地方銀行です。銀行によっては手続き方法や、必要なもの、口座開設した支店以外でも可能か? は異なる可能性があります。

スポンサードリンク