年賀状にiPhoneの写真を使うには?PCが無い時は?いくらぐらい?

年賀状にiPhoneで撮影した写真を使いたいんですけどどうすれば良いんですか?とテニス仲間の主婦の方に相談を受けました。その方は、この秋に家族旅行したときにiPhoneで撮影した写真がとても良く撮れていて気に入ったので、年賀状に是非使いたいとお考えだそうです。
わかります、こういう時ってままありますよね。写真を撮りたい時に、デジカメは無いけど、iPhoneやスマホは携帯電話として常に携帯しているので、iPhoneやスマホで撮影する。自分で見たり、周りの一部の人にみせてあげるだけならそれで問題ないのですが、今回の主婦のように、iPhoneやスマホで撮った写真を印刷したい、元画像として取り込んで加工したいといったときは、一からやり方を覚えたり、何か他に機器を買ったりしないと実現できない場合もあります。
が、年賀状用に、iPhoneやスマホで撮影した写真を使うとても簡単で便利なやり方があるんですよ。
目次
年賀状にiPhoneで撮影した写真を使うには?
そのうちのひとつが、インターネット上のサービスを使うやり方です。このやり方であれば、パソコンやプリンター不要で年賀状を印刷できちゃいます。
中でも、簡単で便利なサービスがこちらの年賀状のネット印刷サービス、
選んで楽しい!もらってうれしい!年賀状専門店
です。
iPhoneで撮影した写真を使ってネット上で年賀状を作成する
レーザープリンタの高画質で印刷してくれる
印刷された年賀状を最短2日で届けてくれる
というサービスです。
iPhoneやスマホで撮影した写真を年賀状を作成する手順は?
年賀状デザインの内、「写真フレームタイプ」には、「スタンダード」「結婚報告」「出産報告」「ちょこっと写真」というカテゴリ別に年賀状写真フレームタイプのデザインが用意されています。
- 気に入った写真フレームタイプのデザインを選ぶ
- そのデザイン詳細を見る
- それで良ければ「注文する」に進む
- 初めてなので「非会員のままログインせずに注文」か「会員登録して注文する」を選択して進む
- 「写真アップロード」のステップになるので、ここでiPhoneやスマホで撮影した写真を選びアップロードする
アップロードが済むと、年賀状デザインに選んだ写真が埋め込まれた状態でプレビューできるので、それで良ければ注文作業を進めていきます。
※ここで見栄えなどがイマイチだった場合は、選ぶ写真を取り消して再選択・アップロードできますし、もっと先に戻って、年賀状写真フレームタイプのデザインを選び直すところからやり直すこともできます。
非常に良くできた分かり易いインターフェースで素晴らしいと思います。
年賀状をiPhoneの写真で作成できるサービスの費用は?
とても手軽で便利なサービスで、年賀状を別途用意しておく必要もなく、また通常は52円する年賀はがきですが、5円引きの47円の特別割引の年賀状で注文することもできますのでお得です。
かかる費用料金は、
年賀状代(1枚52円か1枚47円)と、 年賀はがき裏面印刷代(デザイン・自由文・差出人)と、送料と、代引き決済の場合は代引き手数料が基本です。
オプションで、年賀はがき表面の宛名印刷などがあります。
早期ウェブ割引実施中の今なら、印刷料金が30%オフで利用できます。
30枚印刷・・・・年賀はがき(47円@枚タイプ)+印刷料金=4,948円 165円@枚
50枚印刷・・・・年賀はがき(47円@枚タイプ)+印刷料金=6,734円 135円@枚
100枚印刷・・・年賀はがき(47円@枚タイプ)+印刷料金=11,126円 112円@枚
https://www.haredoki10.com/288.html
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません